STAFF BLOG
こんにちは。
鍵を持ち歩かなくても扉の施錠・解錠ができる暗証番号式玄関鍵(edロック)の建物にお住いの皆様。
こちらの『edロック』電池交換が必要なことはご存じですか?
電池が消耗してくると、下記のような症状がでます。
・最初の*を押したときの音が『ピロ』から『ピロピーピー』といった音に変わる
・テンキーが点滅する
このような症状が出始めたら、早めに電池交換を。
完全に電池が切れてしまうと、ボタン操作が出来なくなります。
また使用頻度が少なく、電池の消耗が少ない場合でも電池端子のサビなどで作動しなくなることがありますので2年を目安に電池交換をしましょう。
【電池交換方法・edロックの方】
※交換は必ずドアを開けた状態で行ってください。
※電池は必ずリチウムパック電池:CR-P2をご使用ください。
①現在使用されている暗証番号を入力します。
②解錠後、2秒以内に電池マークボタンを押し続けながら、底にある電池カバーを一度奥に押し込み、手前に引き出します。
③電池を少し押し上げ、手前に引くと外れますので、新しい電池の電極を上向きにして入れてください。
④電池カバーを元に戻すと、電池カバーはロックされます。電池を交換しても以前の暗証番号はそのまま使用できます。
【電池交換方法・edロックPLUSの方】
※交換は必ずドアを開けた状態で行ってください。
※電池は単三アルカリ乾電池(4本)をご使用ください。
①現在使用されている暗証番号を入力します。
②解錠後、起動ボタンを長押しします。すると、すべてのテンキーが光ります。
③テンキーが光っている間にもう一度、起動ボタンを長押ししてください。電池マークが点滅します。
④カバーを外します。カバーはedロック下部の凸部分を押し込みながら上に引き上げると外れます。
⑤電池を取り出し(電池カバーは上に引き上げながら手前に引くと外れます)、交換してください。
⑥電池カバーを元に戻すと、電池カバーはロックされます。電池を交換しても以前の暗証番号はそのまま使用できます。
交換用の電池は家電量販店等で販売されております。
電池切れで「鍵が開かない…」なんてことにならないよう気をつけましょう。
ーー✄ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◇◆ 今回のオススメ物件 ◆◇◆
🔸仲介手数料・礼金・敷金・更新料ナシ!
🔹人気のバス・トイレ・洗面台3点セパレート
🔸光熱費の節約ができる都市ガス仕様!
🔹うれしいインターネット利用料無料
🔸エアコンや2口ガスコンロ付キッチン・TVモニター付インターホン・オートロック玄関など室内・防犯設備充実!
🔹荷物の受け取りに便利な宅配ボックスあり!
立命館大学びわこ・くさつキャンパスの学生さん、草津市南草津エリアでお部屋をお探しの社会人さんにおススメのお部屋です。
詳細はコチラから↓
https://www.chintai-kan.com/search/detail?bukken_id=ma5449_047
お問い合わせは下記店舗まで↓
🍀賃貸館 南草津駅前店 TEL:077-566-1001
🍀賃貸館 オンラインショップ TEL:077-562-1118
🍀いい部屋ネット 瀬田駅前店 TEL:6446
古賀
年代: 30代 (業界経験: 9年 )
ご入居者様、家主様のお役に立てるようサポートさせていただきます。何なりとお申し付けください。