REC NEWS
冬になり、窓ガラスについた水滴が気になっていませんか?
外気温が大幅に下がる冬は、結露の発生しやすいシーズンです。
結露が発生する主な原因は、
(1) お風呂やキッチンで発生する湯気
(2) 灯油・ガス等、燃焼タイプの暖房器具の使用
(3) 室内に干した洗濯物
などがあります。
そのままにしておくと壁のシミやカビ・ダニの発生につながり、建物だけでなく健康にも悪影響を与えます。
しかし、普段の生活の小さな対策で結露は改善することができます。
結露を抑える対策として、一番効果的なのは換気です。
調理中・食事中や浴室使用後の換気はもちろん、加湿器を使用している場合、草木のある部屋も湿気がこもらないようにこまめな換気をしましょう。
換気扇の使用や窓を開けて換気することにより、室内の温度と湿度をコントロールしながらバランスを保つことが大切です。
また、洗濯物をできるだけ室内に干さない、カーテン・ブラインドなどを長時間閉めておかないことも結露、カビの予防になります。
結露でお困りの方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。
PAGE TOP