REC NEWS
「夜中まで複数人で騒いでいる」「隣室のTV・音楽の音量が
マンションやアパート等の共同住宅では壁を1枚隔てて別の方の生
しかし、自分の出している音が知らず知らずのうちに周囲に大きな
特に、深夜(午後10時以降)から早朝(午前7時以前)
また「住宅賃貸借契約書」第12条(もしくは第13条か第14条
・ 建物内外でドア・壁等を叩くなどの大きな音を出す行為
・ 大きな振動を起こす行為
・ 大声を出すこと、大音響、高音を発してのテレビ・ラジオ・
・ 楽器・カラオケ等での演奏をすること
・ 受忍限度を超える騒音を発生すること
・ 近隣に対して迷惑となる行動をすること
・ 特に早朝(午前7時以前)や深夜(午後10時以降)
に該当する行為は絶対にされないよう必ず厳守してください。
なお、騒音を抑えるためには以下のような対策方法があります。
〇 家具の配置を変える・・・テレビは壁から離して設置すると音が伝
〇 音量を下げる・・・テレビ、ステレオはボリュームを下げたり、イ
〇 開閉音に気を付ける・・・玄関ドアやクローゼットの扉などの開け
〇 窓を閉める・・・窓を開けていると、その分、外を通じて近隣に聞
〇 洗濯や掃除は時間を考えてする・・・洗濯機や掃除機の使用は音だ
〇 カーペットを敷く・・・音の伝わりやすい床材にはカーペットを敷
他にも対策法は色々とありますが、
皆様ひとりひとりが心がけて生活をしていただきますよう、
PAGE TOP