STAFF BLOG

スタッフブログ
  • 2025-09-29

Q&Aでわかる!騒音トラブルが起きたときの管理会社の対応

Q&Aでわかる!騒音トラブルが起きたときの管理会社の対応

 

マンションやアパートで生活していると、どうしても避けられないのが「生活音」。入居者の方からも「上の階の足音が気になる」「隣の音楽が大きい」などのご相談をいただくことがあります。そんなとき、管理会社がどのように動けるのかをQ&A形式でご紹介します!

 


 

 

Q1. 騒音が気になったら、まずどうすればいいですか?

 

A. 我慢せず、まずは管理会社にご相談ください。「いつ頃、どんな音が、どれくらい続いているのか」を具体的にお伝えいただけると、対応がスムーズになります。例えば「夜11時頃に毎日のようにドンドンと足音がする」といった情報はとても役立ちます。また、実際に聞こえてくる騒音を録音することも、騒音問題の解決に役立つ事があります。

 


 

 

Q2. 苦情を言ったことが相手にバレませんか?

 

A. ご安心ください。管理会社は中立の立場で対応するため、「誰からの苦情か」は決して伝えません。必要に応じて建物全体に「生活音にご配慮ください」という文書を投函したり、掲示するなどして注意喚起を行います。

 


 

 

Q3. 特定の部屋からの音が原因だと思うのですが?

 

A. その場合、管理会社から直接その入居者様にご連絡し、改善をお願いすることがあります。ただし、このときも「どなたからのご指摘か」は伏せて対応しますので、安心してご相談いただけます。また、必要に応じて、該当のお部屋周辺のお部屋にも聞き取り調査を行うことがございます。

 


 

 

Q4. 注意しても改善されなかったらどうなりますか?

 

A. 繰り返し注意をしても改善が見られない場合、契約上の規定に基づいて厳しい対応を検討することもあります。一方で、生活音としてある程度やむを得ない場合もありますので、その際は状況を丁寧にご説明しながら、できるだけストレスを減らせる方法を一緒に考えます。

 


 

 

Q5. 相談するのは迷惑になりませんか?

 

A. いいえ、全く迷惑ではありません。騒音は一度気になると大きなストレスにつながりやすく、我慢しすぎると心身にも負担がかかります。小さなことでも構いませんので、気になった時点で早めにご相談ください。

 


 

 

まとめ

 

騒音トラブルは感情的になりやすく、入居者同士で直接やりとりすると大きな揉め事につながることもあります。だからこそ、管理会社が間に入り、客観的かつ中立的に対応することが大切です。入居者の皆さまが安心して暮らせるよう、私たちは全力でサポートいたします。

「ちょっと気になるけど言いづらい…」と思ったときこそ、どうぞお気軽にご相談ください。

 

 

☆★レック オススメ物件★☆

『BEL PALAZZO』

今月、大規模修繕工事が終わりました!

詳細はこちら↓↓↓

https://www.chintai-kan.com/search/detail?bukken_id=mb2710_056

STAFF PROFILE

最近の記事

  • 2025.09.29

    Q&Aでわかる!騒音トラブルが起きたときの管理会社の対応
  • 2025.09.08

    ★新築★おススメのお部屋
  • 2025.08.25

    ☆本日のおススメのお部屋☆
  • 2025.07.28

    ☆本日のおススメのお部屋☆
  • 2025.07.14

    家賃1.9万円★おススメ物件

スタッフブログアーカイブ

  • ぺこちゃん

    2025.10.07

  • 24時間営業コインランドリー『せんたくや』

    2025.10.06

  • ☆お知らせと本日のおススメのお部屋☆

    2025.10.06

  • 草津市の施設・店舗106「Kent House」

    2025.10.06

  • おススメ物件情報【グランドハイツ柴原A棟】

    2025.10.06

PAGE TOP